初めてママの妊娠・出産・育児ブログ

アラサー主婦まる美が綴る妊娠・出産・育児のコト。色々。

妊娠中のいびきや無呼吸発作には要注意!!睡眠時無呼吸症候群の胎児への影響とは

 

こんにちは。まる美です。

 

本日、無事に確定申告を済ませてきました👏👏

 

自身で手続きする確定申告は特に初めてではなかったので、自宅で書類作成して提出してサクッと完了☆

 

一仕事終えたご褒美に、ミニストップで練乳いちごパフェを食べちゃいました😊(👈体重管理中なのにね)

 

 

さてさて、私は本日も寝不足ぎみです。😪

 

なぜかというと、昨晩は息が苦しくて2度も起きたからです。(+1回トイレに起きている)

 

私はもともと睡眠中に呼吸が止まることがよくあります。

 

感覚的には、寝ていると突然金縛りのように体が硬直したような状態に襲われ、息を吸いたいのに吸えず、もがき、ハッと目覚めると呼吸が再開して、しばらく「はぁっ、はぁっー」と肩で息をして落ち着けます。

 

いわゆる『睡眠時無呼吸症候群』と呼ばれる症状の軽いバージョンだと思うのですが、妊娠前からもよくあったことなので、今回も「またか」という感じではありました。

 

しかし、今朝ふと「私が無呼吸になると赤ちゃんにも酸素が供給されなくなるのでは?」と怖くなり、妊娠中の睡眠時無呼吸症候群が胎児に与える影響はあるのかどうかということを調べてみました。

 

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠中に呼吸が停止したり、喉の空気の流れが弱くなったりすることで睡眠障害が起こってしまう病気です。

 

眠っている間に、10秒間以上の無呼吸(呼吸が停止する)状態、もしくは低呼吸(呼吸による換気が50%以下になる)状態が1時間あたりに5回以上繰り返される場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されるようです。

 

睡眠時無呼吸症候群の症状

①いびき

いびきは、喉の気道が狭くなっているサインでもあるため、いびきをよくかくという人は気付かないうちに無呼吸になっている可能性があります。

 

②無呼吸発作

「グーグー」や「スースー」といった、一定リズムのいびきではなく、数秒間寝息が途切れた後に「グアァッッ!」と大きな音を発することを『無呼吸発作』といいます。

 

なんとなくですが、太った中年男性がするいびきのイメージ(^_^;)

 

③日中過度の眠気に襲われる

例えば、仕事中に急激な睡魔に襲われて一瞬寝落ちしてしまった、電車に乗ると必ず爆睡してしまう……これは睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。

 

2003年に起こった事件の話ですが、時速270kmで走行していた山陽新幹線ひかり号が、運転手の居眠りのため岡山駅で急停車したという事件がありました。

 

調査を進めていくと、実はその運転手は『睡眠時無呼吸症候群』のせいで眠り込んでしまったそうです。

 

睡眠時無呼吸症候群の原因

睡眠時無呼吸の原因のほとんどが『閉塞型』と呼ばれる、睡眠中に舌やのどの筋肉が沈下して、のどの軌道を塞いでしまうために引き起こされるものとされています。

 

その『閉塞型』の睡眠時無呼吸を起こしやすいのが下記のタイプです。

① 肥満

首や顎まわりに余分な脂肪がつくと、気道がふさがりやすくなってしまいます。

 

妊娠中は太りやすいことから、これまで無呼吸でなかった人でも、妊婦中の急な体重増加によって無呼吸を引き起こすケースも多いそうですよ。

 

② 顎が小さい・狭い

顎が小さい方は気道がもともと狭いので、塞がりやすくなっています。

 

私の場合だと、顎小さめ+太ると顎肉につきやすい………無呼吸を起こしやすいタイプにバッチリ当てはまってるやんけ。(/・ω・)/アレマー

 

睡眠時無呼吸症候群の危険性

身体全体に悪影響を及ぼす可能性がある

睡眠時無呼吸症候群の定義に当てはまる方は、睡眠中に繰り返し呼吸が止まることで、脳がほぼ起きた状態となっています。

 

その結果、自律神経が乱れ、長く放置してしまうと、『動脈硬化』や『糖尿病』、さらに『高血圧』などの引き金になるそうです!!!

 

こわい!!!💦

 

当てはまるな~と思った方は早期治療をお勧めします(>_<)

 

妊婦さんの睡眠時無呼吸症候群は流産・早産の原因になる

お腹の中の赤ちゃんはそもそも、母体と繋がるへその緒から血流を受け、そこから酸素も供給されているので、胎児の酸素量はママの全身の酸素量と密接に関連しています。

 

つまり、ママが無呼吸で酸欠状態になると、その分胎児への酸素供給も減り、お腹の中の赤ちゃんも酸欠で苦しい状態になるということです。

 

赤ちゃんに酸素が届かないと、流産や早産、無事産まれても脳に障害が残る可能性があるのだそうです。

 

【セルフチェック】睡眠時無呼吸症候群に自分で気づく方法

睡眠中の無呼吸を自覚できる人もいれば、なかなか気付くことができない人も多く、医師によると、たくさんの潜在患者がいると推計されているのだとか。

 

脳も身体もしっかり休息できているか、この機会にセルフチェックしてみましょう! 

<睡眠時>

・よくいびきをかく
・呼吸が乱れ、息苦しさを感じる
・むせる
・何度もトイレに起きる
・寝汗をかく

・「睡眠中に呼吸が止まっていた」と指摘されたことがある

 

<起きた時>

・口が渇いている
・喉が痛い

・頭が痛い
・疲れが残っている感じがする、だるい

<日中>

・仕事中や運転中に強い眠気に襲われる
・集中力が続かない

・バスや電車に乗るとすぐに寝てしまう

 

【セルフケア】自分でできる睡眠時無呼吸症候群の対策

体重を減らす

当然ですが、体重が減ると喉の脂肪も減って気道が広がるので、無呼吸が減ります。

 

飲酒を控える

お酒をたくさん飲んだ翌日は顔がむくみますよね?それと同様に、アルコールで喉がむくんで気道が狭くなります。

 

横向きやうつ伏せで寝る

仰向けに寝ると、眠っている間に舌が喉に落ち込みやすくなります。抱き枕などを活用し、横向きやうつ伏せで寝ると、舌の落ち込みによる無呼吸を防止できます。

 

市販の口閉じテープやマウスピースを使う

アマゾンやドラッグストアで買えます。

 

口閉じテープはいびき防止に有効とされており、安価で購入可能です。

 

マウスピースは、口の中に入れることで下顎が少し前に出て、喉の気道を広げます。

 

【まとめ】妊婦さんの睡眠時無呼吸症候群には要注意

記事のボリュームが多くなってしまいましたが……、

 

正直ゾッとする内容が多かった。

 

やっぱり母体の無呼吸や酸欠は胎児に影響が出るんですね……。

 

昨日の夜、お腹の中の赤ちゃんも苦しかったのかな。

 

ごめんよ(´・ω・`)

 

今日も、いつも通り元気な胎動が感じられるから問題はないと思うけど、次の検診で一応先生に相談してみよう。

 

妊婦さんは気をつけなければならないことがたくさんありますね。本当に。

 

これからの時期は花粉症で鼻が詰まったりして、無呼吸持ちにはさらに辛い時期ですが、お医者さんに相談したり、セルフケアするなど、頑張って乗り越えましょう!

 

**********************************

 |ω・)ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします✨

 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 **********************************