初めてママの妊娠・出産・育児ブログ

アラサー主婦まる美が綴る妊娠・出産・育児のコト。色々。

やっと性別確定か?エコー画面を睨む赤ちゃん【妊娠9ヶ月検診♪】

こんにちは。まる美です。

 

気がつけばあっという間に妊娠9ヶ月(32週)に突入しました。

 

辛いつわりに耐えていた日々からもう4ヶ月以上経ったのか……。

 

いつの間にかお腹も立派な大きさになって、胎動もかなり痛みを伴うようになっている。

 

いや~不思議。生命って不思議。

 

妊娠初期は流産のリスクが高かったり、悪阻で死にそうになったり、安定期はあっという間で後期に入ると早産のリスクがあり、常に胎動がないと不安になり。

 

そして出産は命がけという……。

 

人一人が生まれてくるって本当に奇跡なんだなって、しみじみ思います。

 

最近お腹が重く、どんどん体が思うように動かなくなってきました。

 

ちょっと立ち上がるたびに腰に響いて「ウッッ(-"-)」なんて声が出る始末。汗

 

体重も妊娠9ヶ月にしてプラス9キロに突入してしまい、太股とおしりがかなりずんぐりむっくりに……(´;ω;`)

 

動けなくなる前に!と思って、先日ちょっと遠出して友だちとランチに行ってきました😊

 

電車で小1時間ほど揺られて待ち合わせして、ランチとお茶して、なんだかんだ4時間くらい滞在してまた1時間の道のりを帰ってきました。

 

大丈夫かなー?疲れるかなー?と思っていたのですが、実際は全然余裕

 

生まれたらなかなか遊びに行くこともできなくなるので、このタイミングで友達に会えて良かったです。

 

そして本日は妊娠32週の検診へ♪

 

「今日はどんな顔を見せてくれるかなー」とワクワク。

 

母体については、血糖値の検査は問題なかったものの、浮腫み体重増加について注意を受けてしまいました。

 

塩分気をつけないとなー(^_^;)💦

 

気をつけてたつもりなんだけどなー、薄味にして。

 

赤ちゃんはというと、2週間前は1400グラムだったのが1900グラムに成長しており、ちょい大きめとのこと。

 

2週間で500グラムも増えたんだ(*_*)すごっ

 

性別をもう一回見てもらったところ、「女の子で間違いなさそう」とのお言葉を頂けました👏👏

 

やっとベビー服買えるぞー(*´▽`*)ルンルン

 

4Dエコーでは赤ちゃんが顔を子宮の壁にくっつけていたので半分しか見えなかったけど、前回同様、またもや鋭い目で睨みをきかせているではありませんか(;'∀')

 

※前回検診の記事はコチラ↓↓↓

www.marumi-blog.xyz

 

とてつもなく気になったので「先生、赤ちゃんの目って、これって目開いてるんですか?」と聞いたところ

 

「いやいや、目は閉じてるよ。これは窪みが影になっていて睨んでるように見えるだけ~」だって。

 

あ、な~んだ。

 

めちゃめちゃ目つき悪い子なのかと思ったよ(;^ω^)

 

鼻の形は相変わらず夫そのもの。

 

ただ今回、口は私寄り…??って感じました。

 

まあ、わたしも夫も唇ぽってりだからどっちに似てもぽってりなんだけどね(*´▽`*)はは

 

無事に32週検診を終えて、この病院での検診は次の34週でラストになります!

 

34週の検診で紹介状を書いてもらい、いよいよ里帰りをします。

 

うひゃー早い!あっという間。

 

部屋を拭き掃除して、赤ちゃんスペース作って、荷造りして、夫のご飯作り置きして、……やること盛りだくさん。

 

体重もこれ以上増やせないから散歩量増やす&マタニティストレッチでも始めようかしら(^_^;)

 

**********************************

 |ω・)ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします✨

 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 **********************************

子どもの名づけに爆悩み中。その2【キラキラネームやDQNネームの基準とは?】

 

こんにちは。まる美です。

 

前回に引き続き名づけについて考えております。

 

ここ数日でやっと候補が決まってきたのですが、候補の名前についてふと「これはキラキラネームになるんだろうか?」ということが気になってきました。

 

キラキラネームとは?DQNネームとの違い

 

そもそもキラキラネームについてあまり詳しい意味を知らなかった私。

 

世間で有名になった悪魔くんとかピカチュウのイメージでした。

 

“キラキラネーム”と調べると一緒に“DQNネーム”というのも出てくるのだが、………でぃ、でぃーきゅーえぬネーム……??(; ・`д・´)

 

読めませんでしたが、DQNネーム=ドキュンネームなんですね!

 

DQNという言葉は、反社会的な行動や言動をとる人物のことを指しており、昔やっていた『目撃!ドキュン』という番組をもじったことが由来なんだそうです。

 

『目撃!ドキュン』に出演していたのは不良や暴走族で、「走死走愛(そうしそうあい)」「夜露死苦(よろしく)」などの当て字を好んで使っていたことから、当て字で付けられた名前を“DQNネーム”と呼ぶようになったようです。

 

そして、DQNネームをソフトに言い換えたものがキラキラネームに当たります。

 

だからDQNネームもキラキラネームも意味はあまり変わらないってことですね!

 

なんか最近では、キラキラネームの逆を指す“シワシワネーム”(=昔ながらの名前)という言葉も登場しているんだとか(*_*)

 

キラキラネームの基準とは?明確な線引きはない?

色々な記事を読み、自分なりにまとめると、キラキラネームの基準はこうなるのかな?

 

読み方が横文字

ハートくんとかダイヤちゃんとかアリエルちゃんとか……申し訳ないけれど私の中では完全キラキラネームでナシっす。

 

漢字の読みが正しい音読み・訓読みに当てはまらず、完全な当て字であること

本来読まない漢字を当てはめて『読ませる』という技を使っている名前ですね。

 

また、本来読まないところで漢字の読みを切ることに関しても賛否両論といったところでしょうか。

 

愛を「あ」と読ませるのはNGだけど、優を「ゆ」、央を「お」のようにyuu・ouののばす音を切るのはOKという意見もあります。

 

うーん、難しいですね(^_^;)

 

見慣れているor見慣れていないの問題のような気もします。

 

愛を「あ」と読ませるのは何年か後には別にキラキラでも何でもなくなっているっていう可能性もありますよね。

 

自分なりにキラキラネームの基準を考えてみたらこの2つくらいかなあと思いました。(´ー`)

 

他にもキラキラネームの基準として、

アニメのキャラをもじっている

一目では読めない

可愛さや美しさを過度に強調するような名前

 

などが挙げられていましたが、私としてはこの3つに関しては、漢字が正しく使えていればそこまで気にする必要はないと思っています。

 

アニメキャラに関しては、日本人の名前になじむような名前のキャラだっていますし、一概にアニメのキャラだからで否定はできないかな。

 

『一目では読めない』に関しては、わが子の名前は一発で読んでもらえる名前がいいのかどうか、好みの問題であって、漢字の読みが正しければOKなのではないでしょうか?

 

『可愛さや美しさを過度に強調するような名前』というのはつまり『名前負け』を危惧してということなのかな?

 

じつはまる美自身の名前もこれに当てはまる名前かもしれない……(;^ω^)

 

「両親はよくもまぁ名前負けを恐れずこの名前をつけたよな」と思うくらいちょっと華美な感じ。

 

名前負けしているかどうかは……周りの評価に任せます。

 

ちゃんと正しい漢字で、愛と想いをもってつけてあげれば、華美であっても良いと思います。

 

キラキラネームが増えたのは芸能人の影響もある

キラキラネームの発祥元はよくわかりませんが、芸能人が与えた影響は大きいと思います。

 

例えば有名な方だと、木村拓哉さんと工藤静香さんのお子さんは『心美(ここみ)ちゃん』で「心」を本来読まない「ここ」と読ませています。

 

芸人の大島美幸さんのお子さんも『笑福(えふ)くん』と当て字ですよね。

 

りゅうちぇるとぺこちゃんのお子さんは『リンクくん』でガッツリ横文字や!

 

でも芸能人のお子さんはどんなにキラキラのDQNネームでも「すごい名前」「かわいい名前」で許されます!

 

芸能人のお子さんの名前から当て字文化が徐々に一般に広がったのかなーと思ってしまう。

 

一般人に対してはキラキラネームをつけようものなら「親の教養がない」と世間の目は厳しめですが(;'∀')

 

キラキラネームについて理解したうえで、改めてわが子には漢字の読みが正しい音読み・訓読みのどちらかで、きちんと読める名前をつけようと思いました。

 

**********************************

 |ω・)ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします✨

 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 **********************************

子どもの名づけに爆悩み中【画数は気にする?気にしない?】

 

こんにちは。まる美です。

 

いよいよ出産(予定)まであと2ヶ月!と迫った今、かな~り頭を悩ませていることがあります。

 

それは、名づけというイベント。

 

私は里帰り出産なので、実家に帰る前にある程度名前の候補を決める予定なのですが……なかなか、コレだ!というのが決まりませぬ。(´;ω;`)

 

毎週休日に夫と話していたんだけど、もうこんな時期に。💦

 

呼びたい名前の候補はあるんです。

 

使う漢字のところでかなり悩んでいます。

 

呼びたい名前とその漢字、意味や苗字とのバランス、全体のバランス、そして字画で運勢の良いもの、などなど。

 

全部盛り込もうとするとそりゃ無理がでますよね😞苦笑

 

「この子の一生にかかわる大事な大事な名前」と思うだけに、全部一切妥協したくないという想い。

 

字画については「女の子だったら将来結婚してどうせ苗字が変わるから気にしない」という意見も多いようですね。

 

でも、たとえ占いでも言い伝えであっても、縁起の悪い物で避けられるものは避けてあげたいと思うのです。

 

姓名判断を知った時に自分の名前を調べると、かなり良い字画だということが分かり、両親の名前にかけてくれたこだわりや配慮?のようなものを感じました。

 

夫の字画も良かったみたいで、やはりわが子に対しても名前の字画は気にしてあげたいということになりました。

 

とは言っても、姓名判断のサイトや本ってそれはもうたくさんあって、しかもサイトによって結果や書いていることが異なるんですよね~(;^ω^)

 

しかも姓名判断には流派があるんだとか。

 

自分の流派とかよくわからないし全部調べていたら埒があかないので、私たち夫婦は信憑性の高そうなサイト一つに絞り込んで、そこの結果を信じることにしました。

 

字画や姓名判断について色々と情報収集する機会でもあったので、以下ちょこっとまとめてみます。

 

姓名判断とは?

姓名を構成する漢字の画数から、その姓名の持つ運勢を判断していくという占い。

 

姓名判断の歴史

姓名判断は、古代中国の五行説および陰陽説が起源とされています。

 

五行説とは、「木」「火」「水」「土」「金」の五つの元素によってこの世の全てを解釈しようとする思想であり、もう一方の陰陽説とは、全ての物事を「陰」と「陽」で表そうとする理論のことです。

 

姓名判断は、姓名の字画から五行の相関性、陰陽のバランスを見て吉凶を判断していたのが、始まりと言われています。

 

日本での歴史は意外と浅く、日本人が名字を名乗るようになった明治時代以降に広まったとされており、運命学者の熊崎健翁が「姓名判断の神秘」を発表し、大ベストセラーとなったことで、姓名学が一気に世に広まったのだそうです。

 

姓名判断を気にしない派と気にする派の意見

気にしない派の意見

・占いはもともと信じていない

・女の子だったし、結婚で苗字が変わるので気にしなかった

・姓名判断のサイトや本によって結果が変わるので気にするのをやめた

・字画が悪くても親が一生懸命に考えた名前であれば問題ないと思ったから

・犯罪者になった人でも字画が良い人はたくさんいる

 

気にする派の意見

・両親や義両親が字画を気にする人だから

・せっかくなら縁起の良い名前にしてあげたい

・自分の字画が良かったから子どもにもそうしてあげたい

・使う感じを悩んだので運勢の良い方にした

・子どもが姓名判断をしたときに画数が悪いと悲しい想いをさせたくないから

 

結局は何を一番重視するか

姓名判断といっても結局占いなわけで、気にしすぎるあまり納得のいく名前が決まらないのは本末転倒ですよね。

 

気にする派だけど、あまり神経質になりすぎず『幸運のお守り』くらいに考えておけばいいのかな、なんて思っています。

 

夫婦で話し合って、名づけにおいて何を一番に優先するのかを明確にすれば、おのずと名前が決まっていくんでしょうね!

 

我が家は今『一切妥協無し』状態で苦しんでいるので、もう一回夫と話し合ってみることにします(*'ω'*)

 

でもやっぱり一番は、”わが子がどんな風に育ってほしいのか”

 

この想いを一番込められる名前にすることかな?

 

ちなみに、我が家では旦那が職場の方からお借りした、たまひよの名前辞典を活用しました☆↓↓↓

 

 

**********************************

 |ω・)ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします✨

 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 **********************************

胎教ってやってる?【気になる胎教の効果とやり方】

 

こんにちは。まる美です。

 

今日実家のばあちゃん(御年92歳で超元気)と電話していて「あんまゴロゴロばっかしてるんじゃないよ!赤ちゃんはお母さんのこと見てるんだからね!ちゃんと胎教しなさいよ。」

 

なんて喝を入れられました(;^ω^)

 

妊娠中&子育てママのみなさん、胎教はされていましたか?

 

私の周りには「胎教なんて全然意識してなかったよ~」って人ばかりなので私自信あまり意識していなかったのですが、ばあちゃんに言われて胎教を意識するようになりました。

 

胎教とは?

胎教という字面を初めて見た時に「胎児への教育」のことなのかな??と思った私。

 

その文字通り、赤ちゃんがお腹の中にいるときから絵本の読み聞かせや英語の音楽を聞かせたりと胎児への早期教育をするのが胎教という考え方と、一方で、胎教を辞書で調べると“妊婦が心や行いを正しくし精神的安定に努め、胎児によい影響を与えようとすること”とあるように、妊婦がストレスなく穏やかに過ごし、お腹に向かって話しかけるなど、赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しむこと自体が胎教ととらえる考え方もあるようですね。

 

 

私は本の読み聞かせや英語を聞かせたりはしていませんが、日常的に赤ちゃんに話しかけているので、それがすでに胎教になっているのかな??(*´ω`*)

 

胎教に効果はあるのか

もしも胎教をすることで、子どもの学力や表現力に大きく影響が出るとされていたら、今頃妊婦さんはこぞって胎教に励み、胎教の教室とかがたくさんあってもおかしくないですよね。

 

今のところ胎教による赤ちゃんの早期教育の効果は科学で証明されていません。

 

しかし、胎教を行うことで胎児の脳が活発になり、生まれてから言葉を話し始めるのが早かったり、情緒の安定や夜泣きをしにくいなど、効果を実感したママもいるみたいです。👏👏

 

胎児は妊娠5ヶ月~7ヶ月頃になると五感がほぼ完成し、ママやパパの声そして自然界の様々な音を聞き分けらるようになっています。

 

また、お腹にママやパパ手が触れるとその温もりも赤ちゃんにしっかり伝わるのだそうです。

 

そいったことから「胎内記憶」が刻まれて、生まれた時からママの声を聞き分けられたり、よく話しかけられていた言葉を不意に発するようになったりということもあるんでしょうね(*‘ω‘ *)

 

あまり効果に期待はせず、ママが赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しんで愛情が伝わることが、赤ちゃんの心を穏やかにしてくれるのだと思います。

 

胎教の方法【何をすれば胎教になる?】

話しかける

話しかけるだけでも胎教になるんですね(*´ω`*)

 

私は専業主婦で昼間は話相手が誰もいないこともあり(👈寂しい)、うざいくらい赤ちゃんに話しかけてます(;^ω^)

 

朝起きたら「おはよう」、蹴ったら「今日も元気だね~」、シーンとしてたら「ママですよ~」とか。笑

 

しつこくて逆に嫌われないか心配(;'∀')💦

 

胎児にあだ名をつけてみる

赤ちゃんにニックネームつける人、多いみたいですね(^^)

 

うちは何故か『オコちゃん』と呼びます。

 

自分の子どもに対してオコってなんか変ですけど、最初からずっとオコちゃんです。

 

おなかをなでる

これってみんな無意識にやっているのではないでしょうか?

 

おなかをなでることで、愛情ホルモンと呼ばれる『オキシトシン』の分泌が促されるそうです。

 

ママやパパの手の温もりがちゃんと赤ちゃんには伝わるんですね(*´ω`*)

 

ただし、妊娠初期はあまりお腹を触らないようにと助産師さんには言われていましたので、注意を!

 

好きな音楽を聞く

クラシックや特にモーツァルトの楽曲が胎教には良いとされているみたい(モーツァルトの楽曲の高周波は自律神経を整えて脳を活性化させる効果があるらしい!)ですが、妊婦のリラックス目的であれば、ママの好きな音楽を聴くのでいいんじゃないでしょうか(#^^#)

 

歌をうたう

一つのリラックス方法として。

 

ママが楽しそうに歌うことで、お腹の赤ちゃんも穏やかな気分になるのでしょうね。

 

絵本の読み聞かせをする

お腹に向かって絵本の読み聞かせをするのは若干抵抗というか恥ずかしい気もするのですが…。

 

出産後の読み聞かせにも使えるし、一冊買って試してみるのもいいかもしれませんね。

 

キックゲーム

やり方youtubeにのってます!

↓↓↓


胎教【キックゲーム】進め方と効果♡お腹の赤ちゃんとの時間を楽しもう♪

 

お腹ポンポンして蹴り返してくれると「お、通じたー??」と嬉しくなりますよ😊

 

適度な運動

散歩をする

気軽にできるし気分転換にもなる♪

 

きれいな空気も取り込めるし、ママが歩いていると羊水がゆらゆらゆりかごのようになって胎児も気持ちいいみたいですよ。

 

マタニティヨガ

お産に役立つ筋肉を整えられるし、呼吸法や瞑想法でリラックス効果も得られます。

 

家事の合間にちょこっとやります(*'ω'*)

 

マタニティビクス

私の通っている産婦人科では無料で受けられます!

 

有酸素運動をメインに考えられた妊婦さん向け全身運動なのだそうですよ。

 

マタニティスイミング

夏だったらやってたかも(^_^;)

 

妊娠中の体重管理や、肩こり・腰痛の緩和も期待できるようです!

 

まとめ

私流の解釈では、胎教は早期教育のために切羽詰まってやるものではない!って感じかな。

 

ママが「お腹の赤ちゃんにとって良いことは何だろう?」と考えて、時には運動したりリラックスしたり日常を過ごしていれば充分胎教になっているのではないでしょうか?(*^-^*)

 

**********************************

 |ω・)ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします✨

 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 **********************************

【出産の入院準備その2】必需品リストと実際に準備したもの。本当に必要なものと枚数について。

 

こんにちは。まる美です。

 

引き続き出産の入院準備リストについてです。

 

その1をご覧になっていない方は先にこちらからお読みください。

↓↓↓

【出産の入院準備その1】必需品リストと実際に準備したもの。本当に必要なものと枚数について。 - まる美の妊娠・出産・育児ブログ

 

(つづき)出産の入院準備品の本当に必要or不要

産褥ショーツ

産褥(さんじょく)なんて初めて聞いた単語だよ…どんなパンツだよ…

 

字面を見ただけでちょっと引き気味だった私。笑

 

産褥ショーツとは、お股の部分がテープやスナップで開閉できる作りになっていて、悪露が漏れないように防水加工がしてあるショーツのことを言います。

 

出産後は、寝たままの状態で看護師さんが産褥パッドを取り替えたり、悪露の色や量をチェックしたりするので、脱がずに手当てができる産褥ショーツが必要なんだそうです。

 

よって必要。

 

汚す可能性が高いので、リストに書いてあった通り、2枚程準備しました。

 

サイズの目安は、妊娠中の体重増加が8キロまでなら普段履いているサイズでOK、8キロ以上体重が増えた方はワンサイズ上を選ぶと良いみたいです!

 

入院中しか使わないし、退院後は生理用ショーツでも代用できるみたいなので必要最低限あれば良いかな。

 

悪露の量が多くて足りない時は、病院にも売っている場合があるのと、家族に頼んで買い足してもらうこともできるでしょう。

 

産用ナプキン

「産褥パッド」「お産用パッド」とも言います。

 

破水した時の羊水や、産後の悪露おろを受け止めるためにショーツに付けて使用します。

 

手持ちの生理用ナプキンで代用できないかと思いましたが、生理用ナプキンと産用ナプキンではサイズや厚みが違い、産用ナプキンは産後のデリケートゾーンを刺激したりかぶれたりしないような作りになっていることから、ちゃんと産用ナプキンを準備しておいた方がいいと思いました。

 

サイズがS・M・Lの3サイズ展開になっており、悪露の量が多い産後当日はLサイズ、出産1日目〜3日目はMサイズ、量が減ってくる4日目以降はSサイズを使用するケースが多いということから、私はLサイズ(5枚入り)を1袋とMサイズ(10枚入り)を1袋買いました。

 

量が減ってきたら夜用ナプキンで代用できるかなーと思ったので。

 

授乳ブラジャー

授乳がしやすいように胸を取り出しやすい設計になっている授乳ブラは用意した方がよさそうです。

 

生後の首が座らないふにゃふにゃの赤ちゃんを片手で支えつつ、もう一方の手でグイッととおっぱいが出せて、かつ授乳中は手で押さえておかなくても大丈夫で、授乳が終わればサッとおっぱいがしまえる授乳ブラ。

 

赤ちゃんが一生懸命おっぱいを吸うのを妨げないためにも必要だな!と思いました。

 

授乳ブラは様々な種類が展開されていて悩みますが、卒乳後に胸が垂れてしまわないように締め付けずに胸が垂れるのを防いでくれる設計のものもあるみたいなので、そいったものを選べば長く使えそうですよね👏

 

私は、おっぱいの出し入れが一番簡単そうなクロスオープンタイプの授乳ブラを2枚と、カップ付きキャミソール3枚買いました。

 

なぜキャミソールを採用したかと言うと、私はとにかくアンダーの締め付けが苦手なのでより楽なものをと考えた結果ですね(^_^;)マタニティ用のゆるゆるハーフトップでもきつくてストレスだったので……キャミは届いた瞬間からもう毎日着てます。

 

ちなみにマタニティ用のカップ付きキャミなので、おっぱいは片方ずつ取り出せるようなストラップ式。

 

家ではキャミで楽に過ごして出かける日は授乳ブラをつけるつもりです♪(👈タレ乳注意)

 

母乳パッド

母乳パッドとは、簡単に言うとナプキンのおっぱいバージョン。

 

母乳で服を汚さないように下着に当てておくものです。

 

自分が母乳ちゃんとでるのかどうか分かりませんが、母乳育児希望なので準備しました。

 

母乳が出るようになると、授乳中に吸われてない方のおっぱいからも母乳が出てきたり、なんでもない時にも突然母乳が出ることもあるようで、母乳パッドを当てておくと安心ですね。

 

入院に当たっては市販の母乳パッド1袋を買っておくと良いでしょう。

 

ガーゼハンカチ

ガーゼハンカチの用途は、赤ちゃんの顔を拭いたり、授乳時にパジャマが汚れないように置いたり、赤ちゃんの沐浴布として使ったりと、退院後も重宝する様なので、必需品と言えるでしょう。

 

頻繁に洗いそうなので多めに用意しておこうと思い、ガーゼハンカチ10枚+沐浴用の長めのガーゼがセットになった物を購入!

 

お尻ふき

子どものいる友達に聞いたところ、生まれてからしばらく大量に使うみたいなので、すでにまとめ買いしちゃいました!笑

 

入院の際は2パック持って行けば足りそうです。

 

筆記用具・印鑑・日用品

これは持って行こう。

 

洗面用具

お泊りセットとして必要ですね!

 

 出産の入院準備は早めにしよう

調べながら揃えるのけっこう疲れた~(´・ω・`)ふう。

 

ほぼほぼネット注文。

 

通販というものが充実した世の中で良かったよ。

 

臨月になると突然破水する可能性など充分にあるので、臨月に入る前には入院準備しておくと安心ですね😊

 

**********************************

 |ω・)ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします✨

 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 **********************************

【出産の入院準備その1】必需品リストと実際に準備したもの。本当に必要なものと枚数について。

 

こんにちは。まる美です。

 

現在妊娠30週(8ヶ月目)に突入しておりまして、いよいよ出産の入院準備をしました!

 

初産なのであまり知識がなかったけど、出産の入院準備って結構必要なものがあるんですね~。

 

私がお産先の病院からもらった準備リストを公開&リストにあるものが本当に必要かどうかを調べた結果をまとめているので、参考になれば幸いです(*'ω'*)

 

私が病院からもらった入院準備品リスト

 入院当日に必須で看護師さんに渡すもの

①母子手帳

②診察券

③保険証

④書類関係(入院申込書とか分娩承諾書とか出産一時金申請書などなど)

⑤パジャマ(前開きのタイプ) …1着

⑥産褥ニッパーまたは腹帯   …1枚

⑦バスタオル(大きめのもの) …1枚

 

 ☝を一まとめにして入院時に看護師さんに渡してくださいとのこと。

 

その他入院当日に持って行くもの 

⑧パジャマ(授乳しやすいもの) …1~2枚

⑨産褥ニッパー …1枚

⑩産褥ショーツ …2枚

⑪産用ナプキン(M or Lサイズ) …1袋

⑫授乳ブラジャー …3~4枚

⑬母乳パッド

⑭ガーゼハンカチ …3~4枚

⑮赤ちゃんお尻ふき

⑯筆記用具・印鑑・日用品(箸・ティッシュなど)

⑰洗面用具(シャンプー・リンス・洗顔フォーム・くし・ボディソープなど)

 

スリッパ・歯磨きセット・シャワーキャップは病院で支給。赤ちゃんの服は退院時に持ってきてもらいましょう、とのことでした。

 

って、必要なもの多いなー(;^ω^)

 

これ全部必要??ほんとに???

 

ほとんどのものはお産の時以外使わないだろうから、なるべくなら必要最低限のものだけ準備して出費を必要最低限に抑えたい。

 

特に『1~2枚』とか『3~4枚』とかの表記は困るんだよね。

 

『最低〇枚』とか書いてくれた方が迷わなくていいのに(;・∀・)

 

パジャマなんてほんとに3枚も必要なの???💦

 

最低限しか買いたくないので、お得意の経験者の声調査してみました!!

 

出産の入院準備品の本当に必要or不要

パジャマ

結論から言うと必要。

 

ただ、必ずしもマタニティ用パジャマでなくても良い。

 

マタニティパジャマの良いところは、授乳口がついており、授乳時に授乳口からおっぱいだけを出せるので、お腹を冷やさない&ラクなところ。

 

また、妊婦さんの大きなお腹にも対応できるようにズボンのウエストが調節できるようになっています。

 

ただ、授乳口については、出産後のおっぱいはかなり張っているので、授乳口からは出しずらく逆に不便、という声もあり、あまり必要性を感じないという方が多いみたいですね。

 

授乳については前開きのパジャマが便利かな。

 

そして、入院中は検査や悪露(分娩後の子宮からの出血)の処置をしてもらう時にズボンを脱ぐことが多いので、ネグリジェタイプで丈がロングのものを着ていれば下にズボンを履かなくても済むため、処置が楽なんだそう。

 

まとめると、マタニティパジャマにこだわらなくてもOKで、おっぱいを出しやすい前開きタイプで丈が長めのものがおすすめ。ということでした!

 

母乳や悪露で汚してしまうので、洗い替え用に枚数は最低2枚。

 

ただ、産院によっては入院やお産時の寝巻きを支給する所もあるので、事前に確認しておきましょう(*´ω`*)

 

また、産院ではお見舞いの方が来たり、赤ちゃんと一緒に写真を撮ったりというイベントがあるので、”見せる部屋着”的な感じで自分好みのかわいいものを買いそろえるのもありですね♪

 

私は前開きのを持っていなかったので、ネグリジェタイプを2枚買いました。

 

産褥ニッパーまたは腹帯

まず、産褥ニッパーとは何ぞや??(・´з`・)ってなった私。

 

産褥ニッパーとは、産後すぐに使えるリフォームインナーのことで、ベルトと腹帯がセットになっているものが多く、巻くことでお腹や骨盤の一部をサポートして体形を戻すのを助けるために使うのだそう。

 

妊娠・出産を通じてママの骨盤関節は靭帯や筋肉が緩んだ状態にあり、産後は赤ちゃんのお世話で良い姿勢が保ちにくくなるため、産褥ニッパーの着用を推進している病院は多いようです。

 

ケアを怠って骨盤が緩んだままだと、恥骨痛、腰痛、肩こりといった痛みや、尿漏れ、血行不良といった不調が生じやすくなるんだって(;´∀`)イヤー!

 

ウエストニッパーとの違いは、ウエストニッパーはボディラインを整えるためのものなので産褥ニッパーよりも引き締める力が強く、産後1ヶ月以降に体調が落ち着いてから使うのが正しいようですね。

 

✔産褥ニッパー☞骨盤~下腹部を支える

✔ウエストニッパー☞ウエストを細く引き締める

 

産後すぐにウエストを締め付け過ぎると、下腹のたるみや子宮脱の原因になるといわれているので、産後の経過によって使い分けが必要とのこと。

 

……うーん、色々と必要なんだなー(´・ω・`)

 

産褥ニッパーを実際に使った方も、結局使わなかったという方もいるようなので、買うかどうか迷いましたが、私の入院先ではどうやら準備必須みたいだったので、1個購入。

 

でも本当に使う期間がごくわずかなので、お得意のメルカリで安~く購入。

 

バスタオル

リストには1枚って書いてあるけど……

 

逆に1枚じゃ足りなくね??

 

病院ではシャワーを浴びるだろうから、滞在日数分必要なのでは?と思います。(私はバスタオルを1回ごとに洗う派)

 

さすがにかさばるので2枚準備。足りなくなったら家族に持ってきてもらおう!

 

リストになかったけどフェイスタオルも絶対あった方がいいと思う(;^ω^)

 

その2に続きます!

↓↓↓

【出産の入院準備その2】必需品リストと実際に準備したもの。本当に必要なものと枚数について。 - まる美の妊娠・出産・育児ブログ

 

**********************************

 |ω・)ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします✨

 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 **********************************

女の子は父親似??優性遺伝と劣性遺伝についてパーツごとにまとめてみた【妊娠8ヶ月検診♪】

 

こんにちは。まる美です。

 

現在妊娠8ヶ月で、いよいよ30週目に突入。

 

マタニティライフも残りわずかとなってきました。

 

辛い辛いつわりの時期は時間がとてつもなく長く感じましたが、今はなんだかあっという間にここまで来た様な気がします。

 

切迫流産で一時はどうなることかと思いましたが、ここまでお腹の中で力強く育ってくれた赤ちゃんに感謝。

 

もう少しで会えるね!

 

もう少しお腹の中でゆっくりしててね!

 

妊娠8ヶ月(30週)検診

 昨日妊娠30週の検診へ行ってきました。

 

30週では血糖値の検査がありまして、嫌いな注射をブスッとやられました(´;ω;`)

 

でもベテラン看護師さんでいつもより痛くなかった👏

 

血糖値の検査は次の検診で分かるそうです。

 

赤ちゃんはというと、心拍もあり無事に育っている模様。

 

エコーにはもう部分ごとしか写らないほどに成長していて、体重は1400グラムもあるそうです。

 

お腹に約1.5キロの赤ちゃん+羊水が入ってるんだもんなー。

 

そりゃ支えている腰も痛くなりますわ(´・ω・`)カンバレ、腰ヨ

 

先生がエコーで足の間をしばらく写してくれたので、じっくり見てみたのですが(👈ごめんね赤ちゃん)やっぱり突起はとくに見えなかったので、女の子で間違いないのかなーと思いました!

 

黒い点にも着目してみたのですが、そこまでは見えなかった( 一一)うーん

 

そこの産婦人科では4Dエコーを見ることができるんですが、今回の4Dエコーでは赤ちゃんの顔が今までで一番くっきりハッキリ見れました。

 

そしたらさ、

 

夫の顔そのものやんけ(;゚Д゚)!!!

 

夫の特徴的な鼻と口がそのまんま赤ちゃんに…!

 

夫の鼻はにんにくのような形でけっこうデカいので、そっちが遺伝しちゃったかー!て感じです。笑

 

そしてすんごい目つきが悪かった。笑

 

カメラ目線で「何見てるん?(_-メ)」と言わんばかりの睨みをきかせている赤ちゃん。

 

見られているの気づいてる?エコー感じてんの??って思うほどカメラ目線でメンチきっててなんだかすごくおもしろかった(・´з`・)クスッ

 

母体の方はというと、何とか体重を前回からキープできたので、体重に関しては怒られず、ただ浮腫みが少し出てきたようで塩分注意とのことでした。

 

にしても夫そっくりな娘かー!

 

夫にもエコー見せたら、もはや「俺じゃん」て。笑

 

夫の遺伝子どんだけ強いんだよ。

 

まあ確かに、一般的に『女の子は父親に似て、男の子は母親に似る』と言われているところはありますよね。

 

私も父親似だし、周りの子どもや友だちも女子はパパ似が多い気がする。

 

しかし、なんでなんだろう??

 

遺伝に大きく関わる優性遺伝と劣性遺伝

遺伝には優性遺伝と劣性遺伝というものが大きく関係しているのだといいます。

 

優性遺伝・劣性遺伝とは、メンデルの実験による遺伝法則に基づく概念で、子に現れる形質に着目したときに見られる遺伝様式の種類です。

 

例えば、草丈の高い親(AA)と草丈の低い親(aa)の子はAaとなりますが、この子の丈は中間の背丈にはならず、高くなります。

 

なぜならAが優性遺伝、つまり次世代に現れやすい遺伝子だからであり、対するaは劣性遺伝、次世代に現れにくい遺伝子ということなのです。

 

漢字の見た目から、優性=優れた遺伝子、劣性=劣った遺伝子、ということではありません。

 

あくまで引き継がれやすい遺伝子か、そうでない遺伝子かということで、つまり、一言でいうと優性の方が子供に引き継がれやすいということです。

 

そして身体のパーツによって優性があるみたいなので、(例えば目について言うと、一重=劣性遺伝で二重=優性遺伝なので、両親がそれぞれ一重と二重だったら子どもは二重になる確率が高いということ)各パーツについてもちょこっと調べてみました。

 

パーツ別、優性遺伝と劣性遺伝

身長

背が低い方が優性。ただ、両親の片方が背が高く片方が低い場合は平均的な身長になるとのこと。

 

目の一重か二重か

けっこう重要よねコレ。これは二重まぶたの方が優性遺伝なのだそう👏

 

よしよし。できれば目は夫に似てほしい~!夫の方がパッチリ二重で、私は瞼の脂肪が多めで奥二重だから。 

 

瞳の色

黒色か茶色だと黒色の瞳が優性。

 

まつ毛

まつ毛は長い方が優性遺伝とのこと👏

 

やったね!女の子には超大事な問題だからね。

 

髪の毛の毛質

くせ毛or直毛だと、くせ毛が優性。

 

私たちはどっちも直毛だからきっと赤ちゃんも直毛かな??

 

えくぼ

えくぼがある方が優性。

 

私はえくぼがある子に憧れたから、夫のえくぼを受けついでくれたら嬉しいなあ。

 

鼻の形

わし鼻(鼻の付け根の高さが高い)が優性で、直鼻や凹鼻が劣性

鼻の穴が横に広い方が優性で、鼻の穴が縦に広い方が劣性

鼻の下の面が水平な方が優性で、鼻の下の面が上向きなのが劣性

鼻の幅が狭い方が優性で、鼻の幅が広い方が劣性

 

鼻に関してはこんなに細かく説があるんですね~。

 

まあ、うちの場合はすでに夫の鼻が受けつがれているが…。

 

耳たぶ

福耳の方が優性遺伝らしいです。

 

歯並び

残念ながら歯並びが悪い方が優性とのこと。

 

ハゲ

ハゲは散々遺伝すると言われていますが、男性のハゲに関しては遺伝する確率が25%程度あるそうです。つまり4人に1人が遺伝する確率。そして実は、母方の祖父がハゲだとハゲやすいという。

 

これはマズいそ!!!(゜-゜)

 

なんせ私の父はバーコードハゲ。祖父もてっぺんハゲ。母方の祖父は全ハゲ(スキンヘッド)!!!泣

 

男の子でハゲちゃったら私のせいだ~!ごめん!!!orz

 

肌の色

色黒が優性。

 

私が赤ら顔だからそれも遺伝したりするのかな…?

 

 まとめ

色々調べてみたけど、結局は優性であっても引き継がれやすいというだけで、必ずしも優性が引き継がれるというわけではないんですね!

 

劣性であっても引き継がれる時は引き継がれる!

 

優性だけが引き継がれますって科学で証明されちゃったら子どもがどんな顔になるのか産まれる前から分かっちゃうもんね!

 

「生まれた時はパパ似だったけど、だんだんママに似てきたね~」なんて成長過程での変化を見守るのも楽しかったりしますし。

 

自分に似ている部分を発見した時には愛おしさも倍増したりするんでしょうか(*´ω`*)?👈今のところ夫の要素しかないので。

 

あ、でも、あの睨みをきかせた目つきの悪さは私譲りなのかも…(;'∀')

 

それも愛おしい、かな!

 

生まれたら笑顔を見せてね~

 

**********************************

 |ω・)ブログランキング参加中。応援よろしくお願いします✨

 ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 **********************************